教育システム

全組織をあげて医療・保健・福祉の人材養成に貢献する

医療・保健・福祉は、労働集約型の最たる業種でその中心は人です。さらに日進月歩進んでいく医療についていくためにそこで働くスタッフは相当の知識や技術を身につけないと責任を果たせません。その責任、使命を果たすためにも医療・福祉には教育、人材養成がとても重要であると考えています。
おもと会の理念には「全組織をあげて医療・保健・福祉の人材養成に貢献する」とありますが教育への考えがよく表れているかと思います。
私たちはそれを実現すべく各施設ごとの教育研修は勿論ですが、グループ全体でも統括本部が中心となり様々な取り組みをしております。そのひとつに「教育研修センター」があります。職員がいつでも必要な研修を受けられるように専属インストラクターを常駐させ職員のニーズに応えています。また、「こころと体のヘルスケアセンター」が職位ごとに行う研修も全職員が対象となっており医師もその例外ではありません。
沖縄という土地柄、県外の学会への参加は費用が高額で制限されがちですが、当法人は学会発表を奨励しておりますので、積極的に全国そして世界へ情報を発信して頂きたいと思います。 おもと会では、次のような人材育成を行っています。

自己教育力のある人材
専門職業人として、常に質の高いパフォーマンスを実現するには、生涯にわたり学習を続けることが必要です。主体的に自分のキャリアをデザインし、自分の描いた目標に向かって進むことのできる人材を育てます。
高い職業的倫理観を持ち、常に患者・利用者中心の視点で、自立的に思考・判断・行動できる人材
どんなに高い知識やスキルを身に付けたにしても、その力を有効に発揮する土台は専門職としての倫理観です。患者・利用者の利益になること、貢献できることを思考し、意思決定したことが行動に移せる人材を育てます。
仕事にやりがいを見出すことのできる人材
自分の仕事に価値を見出し、誇りを持って仕事ができることは、未来を切り開く原動力になります。今に満足することなく、将来を志向し、成長が実現できる場や機会の創出を支援します。

おもと会教育研修センターについて

法人本部管轄の教育研修センターとして開設され、法人グループ全職員の研修場所として位置づけられています。
臨床実践に近いトレーニング環境下で、医療・看護・介護等の実践力を高めることを目指し、自主的に研修・学習できる場として活用されています。
研修センターでは、全職員を対象とした「共通研修」と、職種や職域ごとに利用する「対象別研修」に分けてプログラムを準備しています。
例えば、AEDを用いた一次救命処置は、全職員が毎年受講することを推進しており、計画的に実施しています。 また、各施設への出前研修として、手指衛生等の標準予防策をはじめ急変時対応(AED)、フィジカルアセスメント、その他現場の要望に応じた研修を行い、現場で活用できるようにしています。

基本コンセプト
1.おもと会全職員の教育の場とする
2.医療・看護・介護等の実践力を高める研修を行う
目的
1.安全で質の高い医療・看護・介護が提供できるようにシミュレーターによる研修を実施する
2.医療や介護の実践環境に近いトレーニング環境を提供する
3.看護・介護に関する体系化された基礎研修プログラムを実施する
4.おもと会職員が自主的に研修・学習できる場所を提供する
研修内容
・一次救命処置トレーニング+AED研修
・二次救命処置トレーニング
・診療技術トレーニング
・患者急変対応コース for Nurse
・在宅における利用者急変対応トレーニング
・吸引トレーニング
・看護/介護 技術トレーニング *個別対応もOK
・新人看護師・介護士研修
・新人看護師・介護士フォローアップ研修
・看護職職場復帰支援研修
・介護職の喀痰吸引研修→喀痰吸引等登録研修機関
(平成27年12月沖縄県承認)
おもと会 教育研修センターの図 おもと会教育研修センター年間研修計画(PDF) 
  • 臨床実践さながらの研修ができる

    おもと会 教育研修センター おもと会 教育研修センター
  • シミュレーション機器による教育トレーニング

    おもと会 教育研修センター おもと会 教育研修センター
  • 救命処置研修(AED / BLS)講習会の開催

    おもと会 教育研修センター おもと会 教育研修センター
  • 研修医・看護技術研修や各種勉強会

    おもと会 教育研修センター おもと会 教育研修センター
  • 看護師新人研修

    おもと会 教育研修センター おもと会 教育研修センター
  • 介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修

    おもと会 教育研修センター おもと会 教育研修センター
  • シミュレーター

    • 総合臨床 総合臨床
    • 窒息解除 窒息解除
    • 急変対応 急変対応
    • 成人心肺蘇生 成人心肺蘇生
    • 乳児心肺蘇生 乳児心肺蘇生
    • 看護技術 看護技術
    • AED AED
    • 静脈注射採血 静脈注射採血
    • 縫合 縫合
    • 中心静脈カテーテル留置 中心静脈カテーテル留置
    • 吸引(口腔・鼻腔気管内) 吸引(口腔・鼻腔気管内)

法人内 教育施設の存在意義

法人内に教育研修センターがあることで臨床・介護現場で実施する前の体験や訓練ができる

安心して失敗する場所 何度でも練習ができる場所

グループ内の養成校への職員派遣

グループ内の養成校への職員派遣

おもと会グループでは、沖縄リハビリテーション福祉学院・沖縄看護専門学校を始め、おもと会の全組織をあげて人材養成と生涯研修に貢献することを基本理念に掲げております。
従って、学院・学校と臨床現場が密接に連携しており、年間約400回の講義や学内演習の講師をおもと会グループの職員が、非常勤講師を担当する独自のシステムがあります。講師は医師を始め、看護師や介護福祉士、また、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリハビリテーション専門職が現場で培った技術と経験を最大限に活かし、臨床現場に限らず教育現場においても人材育成に携わることができます。また、臨床現場でキャリアを積み、学院・学校の専任教員として異動し、活躍している職員もおります。

おもと会 合同研究発表会

おもと会 合同研究発表会

「おもと会における医療・看護・介護サービスの質の向上」を目的とし、各施設・事業所それぞれの課題への取組み、研究の成果を発表します。

大浜第一病院 院内研究発表会

大浜第一病院 院内研究発表会

院内研究発表会は、業務改善や職員間での情報共有などを目的に、院内教育研修委員会が中心に、毎年開催しています。

大浜第一病院 教育研修会

大浜第一病院 教育研修会

院内教育研修委員会により毎月2回開催。職員の知識習得・向上に努めています。

ビジネスマナー研修

ビジネスマナー研修

新入社員・職員の方向けの研修です。社会人として信頼されるためのビジネスマナーを身につけていただくことを目的としています。

おもと会特別講演会

おもと会特別講演会

おもと会では様々な講師の方々をお迎えし、講演会を通して新しい技術や知識などのスキルアップや、メンタルヘルスケアを図っております。
写真は、「聞こえない世界から宇宙へ」をテーマに、宇宙開発航空研究機構(JAXA)の春日春樹氏(当グループ専門学校の卒業生)にご講演をいただいた時のものです。

海外医療・福祉施設の視察

海外医療・福祉施設の視察

おもと会では海外の医療・福祉施設及び制度の現状分析を目的としての、視察研修を行っております。
海外の現場のスタッフとの直接の意見交換や、最新事例のプレゼンテーションなどが特長的な内容となっております。
過去の主な視察先:(Singapore)Novena Medical Center、Novena Specialist Center、TanTock Seng Hospital、Glen Eagles Hospital、Mount Elizabeth NovenaHospital、Raffles Hospital、Singapore General Hospital、Farrer Park Hospital、Changi General Hospital、(Bangkok)Bumrungrad Hospital、Samitivej Hospital、Bangkok Senior Living