看護職

看護部紹介

利用者様とじっくり向き合える看護

高齢者の健康管理が主な仕事です。
介護施設での看護師は、介護職と協働し、利用者様の健康管理が大きな役割となっています。病院に比較すると医師・看護師の数は少ないため、急変が起きたときの看護師の状況判断、応急処置、病院への搬送などの判断力が求められます。常にそのことを想定して、教育研修センターの活用や、年間研修計画の中で勉強会を開催しスキルアップに努めています。
利用者様とじっくり向き合える看護の提供ができます。
介護施設では病院に比較すると入所者の平均在院日数は長く、長期に利用している方が多くいらっしゃいます。そのため、コミュニケーションをとりながら、利用者様一人ひとりにしっかり関われる看護や介護が提供できます。
日頃は、快適に暮らせる生活の場としてのケアを目指していますが、介護施設では長年利用して頂いた方の終の棲家としての役割もあり、どの施設も看取りケアまで行っています。
ワークライフバランスを取りながら働きやすい職場です。
介護施設の勤務は、夜勤が無い、または夜勤回数が少ない等の理由から、子育て中の方や親の介護をしながら働く方には勤務しやすい職場となっています。
また、急性期病院と比較しても医療的ケアが少ないため、再就業(潜在看護師)の方にも安心して就業できます。おもと会に入職したいが看護技術に自信のない方には、教育研修センターにおいて専従インストラクターから看護技術のトレーニングを受講することを勧めています。
  • 介護老人保健施設
    ぎのわんおもと園
  • 石垣順子
  • 看護科長
  • JUNKO ISHIGAKI
介護老人保健施設 ぎのわんおもと園 看護科長 石垣順子

「その人がその人らしく」生きていけること

一人ひとりに寄り添った看護が提供できる
介護施設は、多くの介護職員と少数の医療従事者で構成されており、各職種がその専門性を発揮しつつ、全体がチームとしてケアサービスを提供するという大きな特徴があります。よって、介護施設において医療、看護、介護の協力関係はとても重要なポイントとなります。利用者様と接する時間が長い介護職員は、利用者様の少しの変化に気づくことができ、そこから看護師や医師が医療的な対応を迅速に行います。
また、施設によっては、常勤医師が不在ということもあり、利用者様の急変に、看護師が状況をアセスメントする場面も多くあります。このような経験から、看護師としての専門的な技術だけでなく、その場その場で対応する判断力を身につけることが必要となります。
入退院の多い病院とは違い、ゆっくり利用者様の生活に合わせた健康管理ができることは介護施設ならではのメリットであり、一人ひとりに寄り添った看護ができ、信頼関係を築くことで自分自身のやりがいにも繋がります。
また最近では、沖縄看護専門学校のみならず、県内の看護学校の実習も積極的に受入れ、介護施設で働くことの意義を伝えています。そしておもと会グループでは、グループ施設間での異動等にも柔軟に対応しています。
私たちは、何より、「人の尊厳を守る」ということは、何か特別な事をその人に行うのではなく、その人自身の可能性をその人自身で発揮できるよういかに専門的な支援をしていくかという事であると考えます。「その人がその人らしく」生きていけること、たくさんの笑顔を届けられること、素敵な人生を送ることが出来ること、それが私たちの目指す「支援」です。
高齢者に対して優しく寄り添い、笑顔を引き出す
私たちが求めている人材は、若くても向上心のある方、適切な看護技術を身に付けた方、または、子育ても落ち着き、夜勤にも対応していただける方が望ましいですが、何よりも高齢者に対して優しく寄り添い、笑顔を引き出すことのできる方を最も必要としています。
『ある程度、経験がないと難しいのでは。』と考える新卒の方もいらっしゃるかと思いますが、その不安を解消し、育成していく事は私たちの役割だと考えていますので、お気軽にお問い合わせください。
『もっと勉強してから』、『経験を積んでから』、『いつか将来的には』と思い考えている方は、興味があるのであれば“今”ここで出来ることを一緒にやってみませんか。