福祉用具専門相談員求人ID:11259

「福祉用具貸与サービスステーションすみれ」の福祉用具専門相談員としてのお仕事です。
公用車での外出が多いお仕事ですが、ケアカルテへの記録は、iPadを利用して
外出先から入力することも可能です。(事業所内設置のパソコンからの入力も可能です)
事業所内には、同職の相談員もおり、ブランクのある方でもサポート可能です。

お仕事内容
利用者様への福祉用具の選定、説明、提案、福祉用具貸与計画作成。貸与後のモニタリングの実施。介護支援専門員への報告。
 エントリー

募集情報

募集人数
1名
資格
福祉用具専門相談員 指定講習修了者 または、介護福祉士
年収
2,731,160円~3,585,080円(一般職の場合/超勤・夜勤・交通費含まず)
給与
基本給
140,000円 ~189,620円
職務手当
5,000円
資格手当
10,000円 ~10,000円
自己学習手当
5,000円
処遇改善手当
7,000円 ~7,000円
処遇改善手当2
5,000円 ~10,000円
処遇改善手当3
8,930円 ~8,930円
給与計
180,930円 ~235,550円 (税込)
試用期間中の給与
同一条件(試用期間3ヶ月)
賞与(前年実績)
年2回(4ヵ月/夏季1.5ヶ月・冬季2.5ヶ月 ※1年目は入職月により減額あり。2年目から満額支給)
昇給
年1回
勤務施設

特別養護老人ホームすみれ
〒901-0215 沖縄県豊見城市字渡嘉敷150番地 3F TEL:098-851-0101

勤務時間
8:30~17:30
休日・休暇
日曜日、祝祭日、年末年始休暇(12月31日~1月3日)、夏季休暇3日、結婚休暇、病気休暇、配偶者出産休暇、出産・育児休暇、介護休暇、有給休暇 初年度10日(1年毎2日加算 最大20日)
社会保険等
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、財形貯蓄
福利厚生等
退職金制度(勤続3年以上)、慶弔金制度、医療費減免制度、互助会制度、食堂利用割引 他
教育・研修体制充実(教育研修センター有り)
福利厚生について詳しく見る
その他
シャワールーム/個別ロッカー有り(更衣室内)、制服貸与
補足事項
・賃金については経験年数、能力に応じて考慮します。
・マイカー通勤可
・通勤距離に応じて、交通費上限31,600円まで支給
 (手続き後に 駐車料金3,000円/月、駐輪場1,500円/月 利用可能)
お問い合わせ
098-851-0101  事務部 平良(たいら)
 エントリー